QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
つじの

2013年11月26日

浪曲を世界へ

日本の伝統芸能は数えてみればたくさんあります
和歌、俳句、舞踊、能、歌舞伎、雅楽、三味線…

講談、浪曲、漫才、落語、まだまだありますが
経験したもが少ないッたら

先日、浪曲デビューしました
春野恵子さんという、東大卒の帰国子女!!!


講談と浪曲の違いも判らない、私
浪曲と浪花節一緒だって言われたら、イメージはできるのですが…


三味線が入るんや
唄は七五調なんやって

藤恵子さんも浪曲してはったとか…
春野恵子さんすごい声量と迫力iconN28待ってました


来年の3/5、私の誕生日ですが
ニューヨークのジャネット会館にてアメリカデビューするんだと

浪曲を英語で歌う!!!浪曲を世界へ!
クラウドファンディングで知名度を上げて、成功すると決めています

必ず成功するでしょう
夢の応援をしたいですね
http://countdown-x.com/project/L8181845  


Posted by つじの at 15:18Comments(3)

2013年11月17日

京のお伊勢さん

京都に伊勢神宮がある?
ホンマかいなと思っていましたが・・・



ありました日の丸
外宮も内宮も天岩戸もいるんです!!!



南禅寺からインクライン沿いに歩くと
日向大神宮という鳥居があるはず?

実は車で山を上がったので
石段の登り口がどうなっているかは知りません


内宮から少し山道を登ると
天岩戸があります

駐車場から険しい階段を登れば
伊勢神宮の方角に向いた鳥居があります


振り返れば平安神宮の
朱塗りの鳥居がハッキリ見えます

スニーカーを履いて日向大神宮から南禅寺
南禅寺から哲学の道と紅葉を楽しめますよ

  


Posted by つじの at 05:55Comments(0)

2013年11月11日

神在月

木枯らし1号が関西に吹いてから
すっかり寒くなりました


11月は神無月と言いますが
出雲の国だけは神在月と言います

ご存知ですよね
その神在月に出雲大社にお参りしてきました


ご祈祷を終え、拝殿に行くことなく
ご本殿へ正式参拝させてもらいました


土砂降りでしたが、八足門の中は、張りつめた空気が…
やはり何か不思議な力が働いている


八足門の前には、かつての出雲大社本殿の柱の位置が画かれています
これが柱の太さを示すレプリカ


隣接する島根県立古代出雲歴史博物館 に行くと
かつての出雲大社の復元模型が縮小版で展示されていました

2月の伊勢神宮、8月の熊野本宮、11月の出雲大社と
3遷宮全てお参りできました

有難い事です
  


Posted by つじの at 14:55Comments(0)

2013年10月08日

張り替えてみたい!!!

随分と涼しくなりましたが、まだまだ残暑が厳しいですね
災害の少ない滋賀ですが・・・

今回、台風18号による災害が発生
残念ながら60年ぶりの死亡災害となりました

ところで、今回の取材ですが
オリジナルのデザイン版画と唐紙のコラボ


どうですか?
今までの和室が、随分と雰囲気が変わったでしょ

墨絵のように見えますが
立体的な木版を唐紙に刷られたものです

伝統的な唐紙の襖のようですが、
版木のデザインが・・・違うでしょ


屏風もこんな感じに!!!
ご自宅の襖、張り替えてみたくなったでしょ!!!

明るく、ちょっぴりポップな和室に早変わり
家の座敷もどんな感じになるのやら
http://www.nodahanga.com  


Posted by つじの at 17:42Comments(0)

2013年09月09日

ナイトの称号もらわれています

少し涼しくなったのでiconN23からワイン
旬のサンマを食べながら白ワインといきたいですね


鹿がジャンプしているワインラベルが・・・
今回取材に伺ったFさんの『鹿鳴』という写真作品です

これは、よくある自分の好きなラベルを作ってくれる
そのサービスで作られたものではありません


先程のブルゴーニュ型のボトルではなく
こちらはボルドー型のボトルのラベル

トリコロール・コレクション・ワインのラベルに採用された
Fさんの名前が大きく表示されています


ブルゴーニュの芸術ワイン大使に認定され
ブルゴーニュ・ワインの赤と白

白のラベルは『求愛』という
鹿がキスしている写真です


これはポルトガルのワインラベル
ポルトガルの芸術ワイン騎士に認定された時のものだとか

写真に写っているのはシラサギ
『雪降る湖畔』ってタイトルです

ビックリするくらい、凄い人が近くにいるものです
とても刺激的な一日でした  


Posted by つじの at 16:41Comments(0)